今シーズン解禁して、あちこちから釣果報告が聞こえてますが、遅ればせながら私も、やっと解禁初釣行へ行ってきました。
オフシーズン中にお古のベストをリメイクしてバックパックに取り付けれる様にしたスタイルでの初釣行。
前も後ろも大容量!
木曜に大雨振って、前日の金曜も夕立があったと朝のコンビニで年券買った時にレジのおじちゃんが教えてくれました。
雨後の土曜は快晴で気温も高くなる予報だったので、もしかしたら良い釣りが出来るかもと淡い期待。
今季用に作ったバンブーロッドはグリップにロゴ入れしてみました。
準備を済ませ、釣りを始めますが、午前中は全く魚っ気ナシ。
徐々に気温も上がり、クロカワゲラが大量ハッチを始めた頃、アクシデンント。
リール本体とスプールの間にリーダーが噛んでしまい回転しなくなった。
スプールを外そうとしてもラインが噛んでるので外れず。
こんな時の為に忍ばせておいたダイソーのドライバーセットを使って悪戦苦闘すること2時間弱…
何とかスプールを取り外せたがラインはぐちゃぐちゃ。
絡まったラインを解き、再びリールに巻き収めたが、バッキングラインの巻き過ぎで、スプールにラインがパンパンになってるのも原因か?と思い、一旦、リールから全ラインを出し、バッキングラインをカットして削減。
何とかリールが復活したので、昼食を軽く済ませて釣り再開。
午後から更に気温も上がり、ようやくこの日最初の魚がフライに飛び出してくれた。
惜しくもフッキングには至らなかったけど。
その後も二度ほどチャンスはあったが空振り。
活性も上がってきてるし、次こそは!と思った矢先、またまた、リールが回転しなくなった。
また、リーダーが噛んでる。
さっきもコノ状態からドライバーでリーダーを外そうとしてるうちに更に悪化して、どうにもならなくなり悪戦苦闘したから、今度は慎重にやってみたが、一向に直らない。
この日はあまり遅くまで釣り出来ず、少し早く帰らなければ行けなかったので、リールを直すのを諦め退渓する事にしました。
藪漕ぎして林道に出たらギョとした。
点々と続く濡れたクマの足跡。
この陽気で乾いていないと言う事は、そんなに時間が経っていない。
もしかしたら、私が退渓し始めたから、クマが気づいて逃げた?
と言う事はクマの後ろを後追いで藪漕ぎしていた可能性もあるとかないとか。
想像したらゾッとした。
藪漕ぎで出会わなくて良かった。
釣りしてるよりも大半をリール直すのに時間を費やし、クマともニアミスし、今季初釣行だと言うのにスタートからコレじゃ幸先悪ぅ~
リールはバッキングライン少なくして全体のラインの収まりを抑えても二度目のリーダー噛みになってるし、そもそもスプールや本体の歪みなどで隙間が目立つ。
このスプールの隙間を何とかしないと頻繁に再発しそうです。
そうなると釣りにならなくなるので、このリールはしばらく出番ないかな。
お気に入りのリールだけに残念だけど。
ロス・Evolution R
当ブログ、現在のランキングはコチラ
いいね!と思ったら上のバナーをクリックして応援して頂けると幸いです。