数年前から熊よけに蚊取り線香を使っていますが、かなり効果抜群だと実感しています。
前回の釣行で濡れた足跡は見かけたものの、使い始めてから数年経ちますが、熊の姿は見なくなりました。
今まで使っていたのは、携帯性も考慮してミニ蚊取り線香。
既存のケースは蓋や本体が脱落する事が多々あったので、中心に穴をあけてボルトとナットで固定していました。
しかし、ミニ蚊取り線香は燃焼時間が短いので、釣行中に何度か交換する必要があり面倒。
更に、蓋と本体を固定しているボルトとナットは工具必須なので、この開閉作業も面倒。
携帯性を考慮してミニを使っていたが、どうせバックパックにぶら下げているだけだし、燃焼時間を優先して普通の大きさの蚊取り線香を使う事にしました。
蓋と本体の脱落防止策もこれまでのボルト&ナットから少しだけスタイルを変更する事に。
ボルト&ナットの代わりに使うのは捻締と言う鍵。
まず、本体の下部トレーの各所に穴あけ。
更に付属のぶら下げ用ワイヤーをカットして曲げて取り付け。
捻締のパーツを取り付け。
購入してきたM3のネジは長さが15mmと長すぎたので、少しカットしました。
M3のネジに普通のナットをつけると緩んでしまう可能性もあるので、緩み防止付きのナイロンナットを使用。
蓋側にも捻締のパーツを取り付け。
蓋と本体を取り付けた捻締を閉めて固定すると裏側はこんな感じ。
捻締のおかげで工具もいらず蓋と本体の開閉が簡単に出来る様になり使い勝手が格段に良くなりました。
YOU TUBEにも動画を載せています。
蚊取り線香を使っている時は熊に出会わなくなったので、かなり効果的だと実感してます。ただ、バックパックに取り付けている蚊取…
熊すずも持っているけど、昔、数メートル先の林道で座り込んでエサを食べている熊に熊すず鳴らしても全く効果なしだったので、今は蚊取り線香と爆竹と最終手段に熊よけスプレーのカウンターアソルトを持参しています。
蚊取り線香を使うようになってからは出会わなくなりましたが、それでも出会ってしまったら爆竹で追い払うのも効果的です。
それでも、もし襲ってきてしまった場合には熊よけスプレーを使うしかないでしょう。
熊撃退スプレー カウンターアソールト
今まで何度も熊とは遭遇して、全て爆竹で対処出来ていましたが、まずは出会わない事が大事。
その為にも蚊取り線香はオススメします。
そして蚊取り線香ケースの脱落防止に今回の様な対策も参考になれば幸いです。
金鳥 蚊取り線香 ホルダー
パワー森林香 収納用缶ケース付
いいね!と思ったら上のバナーをクリックして応援して頂けると幸いです。