Canon 神レンズ 単焦点 EF50mm F1.8mm STM
Canonの神レンズ(撒き餌レンズとも呼ぶ)として有名な安くて良いレンズと言えばコレ。
前機のEF50mm F1.8mm Ⅱは¥9000程の低価格で抜群の描写力とボケ味でまさに神レンズに相応しい一本。
リニューアルされたEF50mm F1.8mm STMは価格こそ値上げしたけど、現在アマゾンでは¥14000とまだまだ格安レンズ。
リニューアルされ,マウントはプラスチックから金属に変わり、STMを採用。
F1.8の明るさ、ボケ味、描写力、低価格、フルサイズ機に対応と初めての単焦点におすすめの一本。
ただし、50mmなので、APS-Cだと35mm版換算で80mmになってしまします。
実際、Kiss X4で撮影するともう少し寄りたい場面もあるので、次はパンケーキレンズが欲しくなってます。あるいはフルサイズ機も。
まさに撒き餌レンズ。メーカーの思うツボ?
コチラも格安パンケーキレンズ
↓↓↓↓↓↓↓↓
Canon EF-S24mm F2.8 STM
EF50mm F1.8 STMで撮影
前記事の時と同様、モデルはPflueger Progress 60
F値 5.0 1/20秒 ISO400
F値 3.5 1/125秒 ISO400
F値 2.8 1/60秒 ISO200
F値2.5 1/60秒 ISO200
屋外で撮影
先月、一眼レフを片手にリズムの早朝散歩をした時の画像です。
庭の花壇に植えた花。
F値2.8 1/80秒 ISO100
公園に咲いていた花。
F値3.5 1/100秒 ISO200
公園の遊具
F値5.0 1/100秒 ISO200
Kiss X4 ダブルレンズキット
Canon Kiss X4 のダブルレンズキットの標準レンズ。EFS 18-55mm
基本的にこのEFS 18-55mmをメインで使っていますが、最近は単焦点が面白いのでEF50mm F1.8 STMの出番が多い。
F値5.6 1/60秒 ISO320
F値5.6 1/80秒 ISO250
二つのPfluger を並べて
最後はEF50mm F1.8 STMで二つのリールを撮影
F値5.6 1/15秒 ISO400
前記事で紹介した簡易撮影ブースとEF50mm F1.8 STMの描写力でボクの腕でもソレっぽく撮影出来ました。
一眼レフを買ったばかりの頃はズームレンズやマクロレンズに目が行っていたけど、単焦点レンズの面白さを知ったらカメラの魅力や楽しさを一段と知る事が出来ました。
Canon EF Lレンズ 24mm F1.4L USM
にほんブログ村に参加中です!
いいね!と思ったら上のバナーをクリックして応援して頂けると幸いです。