今まで乗ってきたミニバンも7月で11年目を迎えようとしている。
走行距離も13万キロ目前。
なので、去年の暮れから車購入に向けて動き始めました。
今までデカくて室内が広いと言うだけでミニバンを乗っていたが、実際はシートが邪魔。
サードシートは車検時以外は取り外していたが、置き場所に困るし、車検の度に取り付けるのも手間。
燃費も悪いし、税金も高いし、色々と維持費が高いので、あまりメリットを感じれず。
良いのは、釣りの荷物や29インチのマウンテンバイクが乗せれると言う事ぐらいしか思い浮かばない。
それでも、二列目シートが邪魔に感じる事もあって、使い勝手はイマイチ。
HONDA N-VAN +STYLE FUN 4WD
購入したのはホンダのN-VAN +STYLE FUN 4WD
カラーはガーデングリーン・メタリック
3月末に納車しました。
ミニバンから軽VANへ乗り換えです。
色々と悩みましたが、振り返ってみれば、基本的に自分しか乗らない。
家族4人が乗る事は年に数えるほど。
軽でも良いんじゃない?
維持費が安くて燃費も良く、軽とは言え、シートをフルフラットに出来るので、マウンテンバイクも余裕で乗るし、車中泊も問題なく出来るので、今までよりも逆に広く使える。
家族で旅行とかに出かける時はレンタカーを借りればいいだろうと、割り切って使う事にしました。
家族には申し訳ないが、思いっきり趣味の車として満喫させてもらいます(*^^*)
運転席以外はフルフラットになり、低床なので、室内高さも十分!
2×4材の長さ8ftの木材も余裕で入ります。ココ重要。
DIYでホームセンターは良く利用しているので、長尺物が搭載出来るは便利。
わざわざ、毎回ホームセンターでトラックを借りるのも面倒だし。
Honda SENSING
Honda SENSINGを装備。
車間距離を保ってくれたり、車線をはみ出さない様にハンドル操作してくれたり、歩行者との衝突を回避してくれたりと、最近の車はスゴイ。
高速道路やバイパスや大通りなど整備された道路だと、ハンドルもアクセルもほぼ操作不要。
安全の為、ハンドルは軽く握ってますが、随分と楽♪
ハンドルの左側はオーディオ操作や電話操作。
USBも2つ装備しているのでスマホの充電など重宝します。
ちなみにシガーソケットは助手席側と荷室の2か所に装備。
【ホンダ】N-VAN +STYLE FUNの運転席側にUSBポートを増設しました。超簡単!短時間であっという間に作業終了…
エアコン周りは、さすがにバンっぽい作り…
後部座席にリクライニング機構の無いホンダ N-VAN。背もたれは直角に等しいぐらいで座り心地も悪い。リクライニング出来る…
運転席と助手席はアウトドアで使う事を考慮してオールシーズンマットを選択。
購入の決め手の一つとなったのは、荷室に計28か所もM6のネジがある事。
キャップの真ん中を押して取り外すと、ネジ穴があります。
このネジ穴を利用して棚や机などを作ろうと思ってます。
お洒落なキャンピングカーの様にはいかないかもしれないけど、釣り道具や車中泊用品、調理器具など収納して使い勝手の良い車に仕上げてみたい。
N-VANの車両右側に調理道具類の収納、車両左側に釣り関係&本棚の収納が出来るように収納棚を作ってみた。小さな拘りを随所…
納車後、カット済のフィルム(15%)をリアガラスに貼ったので、次はアルミホイールを購入したいところ。
実際に釣りや車中泊で使ってみてから、どの様に室内をDIYするか検討して行こうと思います。
と言うか、他にも自宅の裏庭の狭いスペースに男の秘密基地?隠れ家?をDIYしている途中なので、中々手が回らないかもしれない。
端材を車に使えるかもしれないけど。
のんびり、地道に作ってみます。
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有…
N-VAN マルチスペース プラス ベッドキット
車載冷蔵庫 42L -20℃~10℃
3WAY電源対応 AC100V DC12V/24V