N-VANのリアシートはリクライニング機構が無く、実際に座ってみると背もたれが直角な感じ。
とても座り心地が悪い。
荷室スペース確保の為にシートを畳んでフルフラットになるのは良いけど、せめてもう少し背もたれに角度を付けて欲しかった。
リクライニング出来ないなんて不便過ぎる。
分かってて買ったのだけどww
先月末に納車したばかりのN-VAN。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://geenworld-tajimi.com/2021/04/04/honda-n-van-stylefun[…]
今まで乗ってきたミニバンも7月で11年目を迎えようとしている。走行距離も13万キロ目前。 なので、去年の暮れから車購入に向けて動き始めました。 […]
加工
まずはシートをフラットにした状態で。
荷室の床シートと発泡材をペロッとめくります。
上の画像の矢印部分を削って、溝を拡張する事で、リクライニング角度がつく様になります。
後部座席の左右席に二か所ずつの計四か所を加工します。
φの小さいドリルから徐々にφの大きいドリルで穴をあけ、最後はリューターでバリを削って整えました。
マキタ ドリル 18V 充電式
プロクソン(PROXXON)
ミニルーター 回転数 調節可能
N-VANの助手席N-VANの助手席は座面がほぼ水平なので、荷物を置いて走ると、頻繁にシートから荷物が滑り落ちてしまう。 おまけに、座面が水平だと座り心地も悪く、嫁からクレームww[…]
N-VAN テールゲートバー [blogcard url=https://www.honda.co.jp/ACCESS/n-van/interior/tailgatebar/] […]
快適♪
上の画像は四か所全ての加工が終わり、シートをリクライニングして角度を付けてみたところ。
分かりにくいので、右席を従来の角度、左席をリクライニングした角度。
ドリルとリューターで加工した量は約10mmほど。
わずかに拡張した程度でもここまで倒れる様になります。
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有…
随分と座り心地が改善され、シートが倒れた事で座席も後ろに下がり足元もやや広くなりました。
あとはクッション等で更に座り心地を改善すれば、ある程度の長距離ドライブも問題ないでしょう。
低反発クッション
カスタムディンプル 軽/普通車
世田谷ベースガイドブック―完全保存版
遊びの天才所さんに学ぶ大人の楽しいライフスタイル
にほんブログ村に参加中です!
いいね!と思ったら上のバナーをクリックして応援して頂けると幸いです。