N-VANのリアシートはリクライニング機構が無く、実際に座ってみると背もたれが直角な感じ。
とても座り心地が悪い。
荷室スペース確保の為にシートを畳んでフルフラットになるのは良いけど、せめてもう少し背もたれに角度を付けて欲しかった。
リクライニング出来ないなんて不便過ぎる。
分かってて買ったのだけどww
加工

まずはシートをフラットにした状態で。

荷室の床シートと発泡材をペロッとめくります。

上の画像の矢印部分を削って、溝を拡張する事で、リクライニング角度がつく様になります。
後部座席の左右席に二か所ずつの計四か所を加工します。

φの小さいドリルから徐々にφの大きいドリルで穴をあけ、最後はリューターでバリを削って整えました。
![]()
マキタ(Makita) DF484DZB 充電式ドライバドリル 黒
![]()
プロクソン(PROXXON)ミニルーター
快適♪

上の画像は四か所全ての加工が終わり、シートをリクライニングして角度を付けてみたところ。

分かりにくいので、右席を従来の角度、左席をリクライニングした角度。
ドリルとリューターで加工した量は約10mmほど。
わずかに拡張した程度でもここまで倒れる様になります。
N-VANのタイダウンフックに自作のホルダーを取り付けて、ビアンキの29erを積載!簡単なDIYだけど、しっかり固定出…
随分と座り心地が改善され、シートが倒れた事で座席も後ろに下がり足元もやや広くなりました。
あとはクッション等で更に座り心地を改善すれば、ある程度の長距離ドライブも問題ないでしょう。
![]()
低反発クッション 軽/普通車
にほんブログ村に参加中です!
いいね!と思ったら上のバナーをクリックして応援して頂けると幸いです。![]()