バンブーロッド完成
三月半ばにブランクを接着してから、タイイングに没頭したり、車を納車して弄っていたり…
作業があまり進んでいなかったので、重い腰を上げて作業開始。
次の竿を作ってます。今度は7ft0in #3 4pc 2tip 粗削りを終えてから、新たに作ったニクロム線のオーブンで初めての火入れ。 直火焼きなので、一気に焼きが入る感じ。[…]
今回は久しぶりにメスフェルールを別で作ってからブランクに接着。
7ft1in #3 4pc 2tip
リールシートも久しぶりにコルクで製作。
備前さんのヒグマヘアー購入 北海道在住のプロタイヤー備前貢さんから購入したヒグマヘアー。このヒグマヘアーを使ってタイイングしたヒグマスペントで前回の釣行は爆釣でした。 […]
リング&リングに使用しているリングは手芸屋に売っていたリング。
そのままではリング幅が広過ぎに思えたので、半分にカットしてみた。
グリップとリールシートの間には花梨で作ったウッドチェック。
金属旋盤で作るのとは違い、手持ちの木工旋盤で作るのは、難しい。
三回失敗して、四回目で出来たのが画像のウッドチェック。
本当は幅をもう少し、細くしたいぐらいなんだけど。
木工旋盤竹竿製作を初め、色んなクラフトをしていると旋盤があればコノ作業も楽に出来るだろうとか誰もが考える。いずれは金属も加工したいから、お金貯めて金属旋盤を購入しようとは考えてますが、それまで不便な作業を続けるの[…]
ラッピングはイエロー。
グリップ前のみライトグリーンでトリム。
今まで乗ってきたミニバンも7月で11年目を迎えようとしている。走行距離も13万キロ目前。 なので、去年の暮れから車購入に向けて動き始めました。 […]
自分用の竿で、しかも試作竿なのにストリッピングガイドはちょっぴり奮発(;^_^A
今回の竿は中々うまく出来た。
あともう少し煮詰めて、技術も磨き、これぐらいの竿を安定して作れる様になれば販売してもいいかな。
ただ、妥協した物を売る気はないので、まだまだ、当分先になるだろうけど。
応援よろしくお願いしますm(__)m
鱒旅: フライフィッシング釣行記集